■ MINIのスクラブ半径はなぜポジティブか?? | 2004/03/22(Mon) |
ただ真直ぐ走り、停まるだけならゼロスクラブで良いはず。そしてコーナリングでも極低速ならゼロスクラブで問題は無いと思います。 |
■ ゴルフのリアサスサスペンション | 2004/03/18(Thu) |
GolfTを2台、GolfUを1台、通算13年乗り継いだファンとしてはGolfのリアサスとMINIとの構造差が気になるところです。 |
■ ワイドタイヤ・大馬力の功罪 | 2004/03/15(Mon) |
スピードが出なければ事故っても怪我は小さいということは誰にでも解ることです。 |
■ 強化サスの功罪 | 2004/03/06(Sat) |
スポーツ走行(サーキットといった方が良いかも?)をしようとすると、すぐバネレートの高いスプリングに交換することや強化スタビの採用を考えるでしょうが、はたしてそれでいいのだろうか? |
■ 足に付いている五感 | 2004/02/27(Fri) |
足に副木を付けていると健常の身体の有り難味をつくづく感じます。 |
■ デザイナーはロープロファイルがお好き! | 2004/02/13(Fri) |
各自動車メーカーから発表されるデザインスケッチには一様にホイールがばかでかく、タイヤはペラペラで異常なほどに薄く描かれています。 |
■ MINIにロールはいらない?? | 2004/01/29(Thu) |
MINIのパンフレットには「まるでゴーカートのよう」とありますが、このコピーはどうかな?と思います。 |
■ サスペンションジオメトリー | 2004/01/09(Fri) |
MINIのサスペンションジオメトリーデータを見ると、ONEとCooperでは各 数値が微妙に調整されています。 |
■ ワンダリングは誰のせい? | 2003/12/21(Sun) |
私のMINIに履いているホイールのオフセットは35mmで、標準に対し10mm少なくしています。 |
■ コーナリングとカービング | 2003/12/13(Sat) |
私はよく車の走りとスキーの話をしますが、これらにはいくつもの共通項があります。 |
■ 走りの快感 | 2003/11/10(Mon) |
スキーの競技の中にダウンヒル、ジャイアントスラローム、スラロームという競技があります。 |
■ MINIの四輪ステア | 2003/10/22(Wed) |
|
■ MINIのCVT | 2003/10/11(Sat) |
巷の評判がいまいちだったMINIのCVTですが、朝一番の「D−ショック」やギクシャク感も改善され一段落というところでしょうか。 |
■ MINIのタイヤ | 2003/09/10(Wed) |
ミニのホイール(ここではタイヤとホイールのセット)について考えてみます。 |
■ 車のバランス | 2003/08/27(Wed) |
私の車イジリについて少し述べてみます。 |
■ 車でするスポーツ | 2003/07/21(Mon) |
スポーツには直線スピードだけを競うもの、曲がりくねったコースを如何に早く走るかを競うもの、またはそれの混合など種類にもいろいろあります。 |
■ MINIの軽量化 | 2003/07/06(Sun) |
私は週1回ミニで酒の買出しに行きます。 |
■ これはもうMINIではない! | 2003/06/11(Wed) |
昨日、ディーラーにてオイル&ある部品交換をして貰った際、代車としてMINI-Oneの新車(走行500Km程)を貸して頂ました。 |
■ ホイールバランスとハンドルブレ対策 | 2003/05/29(Thu) |
自分が履いているホイールメーカーのページを見ていたら下記のような記事を見つけました。 |
■ ドライビングポジィションの確認 | 2003/05/18(Sun) |
現時点において、自分のドライビングポジィションについて確認しておきます。 |
■ タイヤ・インプレ | 2003/05/06(Tue) |
昨日午後から時間が取れたのでちょっと峠を走ってきました。自分だけですが、空気圧は2.3barにセット。 |
■ オンボードコンピューター | 2003/04/30(Wed) |
納車されてから一年を経過し、走行距離は18,200km越えたところですが、ここまでの平均燃費を計算してみました。 |
■ タイヤチューン(その2) 可変サス | 2003/04/10(Thu) |
195/60-15の夏タイヤに履き替え17日たちましたが、その間空気圧いろいろ変えて走ってみました。 |
■ タイヤチューン | 2003/03/22(Sat) |
車と地面の唯一の接点であるタイヤについて、ちょっと考えてみます。 |
■ CVT 改善! | 2003/03/14(Fri) |
味付けがいまいちであったMINIのCVTですが、昨日CVTプログラムを修正版にアップデートして頂いた結果、全般的にドライブフィールが良くなりました。 |
■ 黄色が無い信号機 | 2003/02/28(Fri) |
街の信号機に黄色や赤の点滅が無かったらどんなふうになるんでしょうか? |
■ MINIと生活習慣病 | 2003/02/16(Sun) |
生活習慣病(以前の成人病)と診断されるとまず、体重を減らしなさいと言われます。 |
■ 横バネを考える | 2003/02/05(Wed) |
ミニの走りで一番楽しいのはコーナーリングです。 |
■ 5日間の入院 | 2003/02/03(Mon) |
My_MINI_Cooperは今日から5日間の入院になります。 |
■ CVTのショック | 2003/01/15(Wed) |
リセット後一時は無くなったCVTのショックが約2ヶ月で元に戻ってしまいました。 |
■ 今年一年、いや | 2002/12/31(Tue) |
半年でしたが皆さんお世話様でした。 |
■ アクセルベダル | 2002/12/08(Sun) |
ミニのアクセルペダルについて巷のBBSで重いという意見がありましたが、私はいいかな?と思っています。(ミニはレースカーでない) |
■ 1日、780Km走行 | 2002/11/29(Fri) |
きのう、東京まで往復で780KmをMINIで行ってきました。 |
■ スキッド&カービング | 2002/11/20(Wed) |
先月の15日にも書きましたがコーナーでの滑り出しは除々にきてくれた方が安全です。 |
■ OneとCooper | 2002/11/16(Sat) |
先日シートの点検の際、代車としてOneを貸していただきました。 |
■ スタッドレスタイヤ・インプレッション | 2002/11/12(Tue) |
例年に比べ3週間程早く先週の7日にスタッドレスタイヤに履き替えてきました。 |
■ 東北初のNewーMINI オフ・ミーティング | 2002/11/10(Sun) |
早々の雪で行程、参加人員とも七転八倒のオフミでしたが、ほんとに楽しかったです。お疲れさまでした。冬場はミニを封印される方が多いようですので次回は来春ということで。 |
■ 東北初のNewーMINI オフ・ミーティング | 2002/10/19(Sat) |
晩秋の南蔵王高原でオフ・ミーティングをしませんか? |
■ タイヤサイズ | 2002/10/15(Tue) |
スタッドレスタイヤのサイズは決めたのですが、来シーズンのタイヤサイズに付いていろいろ考えています。 |
■ 10,000`突破 | 2002/10/05(Sat) |
4月4日に納車されてちょうど6ヶ月過ぎの本日、走行距離が10,000`突破しました。 |
■ 台風21号のニュースで | 2002/10/01(Tue) |
自動車運搬船が伊豆七島で座礁したそうです。 |
■ またもや!警報音 | 2002/09/27(Fri) |
エンジンスタート時に時々警報音が出るようになりました。 |
■ CVT@Cooperの燃費 | 2002/09/23(Mon) |
今日、仙台〜酒田約400`を走って来ました。 |
■ スタッドレスタイヤ | 2002/09/19(Thu) |
朝晩涼しくなりますと、そろそろ冬タイヤの事が気になります。 |
■ タイヤ警告 | 2002/09/17(Tue) |
昨日、400`程ドライブをしてきましたが、その途中2度もタイヤ警告ランプが点灯しました。 |
■ CVTリセット | 2002/09/01(Sun) |
朝一番のクラッチ急接続、低速時(10q/h程度)でのジャダー、停止時の押し出し等があったので、昨日CVTのリセットと再学習をしてもらいました。 |
■ 5日ぶりのミニ | 2002/08/27(Tue) |
山口秋穂で開催されたレースに参加していた為、5日ぶりにミニに乗りました。 |
■ シフトブーツ続編 | 2002/08/21(Wed) |
暑さの為、一度修理していただいたシフトブーツがまた剥れてしまいました。 |
■ おとうさんの夏休み工作室 | 2002/08/10(Sat) |
子供たちの夏休みも後半に差し掛かっており、工作作品の心配もしてあげないといけない頃ですが、自分も何か作ろうと思い、今ミニの部品を考案中です。 |
■ 無事、退院してきました。 | 2002/08/03(Sat) |
ワイパーモーターの故障で一日入院しておりましたが、先程、無事退院してきました。 |