ちょっとだけよ、ヨルダン



1、故フセイン国王

ヨルダンといえば、最近、国民にとても親愛されていたフセイン国王がガンのためになくなった国である。私がヨルダンに着いた次の日は丁度、フセイン国王の喪が明けた日でもあった。イエメンでテレビをみていても亡くなる少し前は連日のようにフセイン国王の映像を流していたし、国王の葬儀でも各国のお偉い様方々が葬儀に出席している映像が延々と何時間にも渡って放映されていた。国民のみならず、他の国々の人達からも尊敬されていたフセイン国王が1953年から46年間も統治していたヨルダンという国に興味があった。それに最近、まずアラビア半島から制覇したいって思っていたからガルフ諸国ばかり巡っていたので、ガルフじゃないイエメン以外のアラブを久しぶりにみたいと思っていたのだ。それにフセイン国王の若かりし映像なんかみると私好みのかなりのハンサムである。かなり背が低かったそうだけど。 そのフセイン国王って本では読んだことがあるけれど、実際に国民からはどう思われているのか興味があったので出会う人々みんなに聞いてみた。みんな一様に『フセイン国王は素晴しいお方だった』というのである。

素敵な健さんからのご紹介で、ヨルダン在住の有田さんにお会いしてお話しを伺ったところ、

『フセイン国王は稀にみるぐらい国民の心をつかんでいた人だったんですよ。国王は、国民に対してとても気さくな方なんです。例えば、国王のお嬢さんがウチの娘と同じ学校に行っていて、そこで行われた音楽会に何の前触れもなく現われて静かに席に座って、音楽会を鑑賞された後、今度は指導した先生に長々と直接挨拶をしたり、国王がいらした!!って興奮する人々と握手をしたり、一緒に写真を撮ったりなさったんです。そういう細かいところにも気を配られているから絶大な支持を受けるのも判ります』とおっしゃっていました。
それに、『国王は老若男女だれからも愛されていたんです。例えば、東京の町中で遊んでいるような若者と同じぐらいの世代の若者でさえ、国王が亡くなった時は、車に写真を乗せていたり、黒い旗を車につけていたりで、日本では想像できないぐらいの愛され方じゃないかな』ともおっしゃっていたのが印象的でした。

そんなヨルダンという国の人々は、なんとなく上品な雰囲気を醸し出しているのだ。ヨルダンの首都アンマンのキレイさは、どこかガルフ諸国にも似ているものがあると感じた。
しかし、1946年に独立したヨルダンはその後、地理的にイスラエル(パレスチナ)と隣接しているということもあって様々な、きな臭い出来事を経ている。ヨルダンを語るとき、今の安定した状態だけをみたらそんなことは想像もできないだろうけど、歴史を知らずにしてはこの国は語れないって思う。それに、ヨルダンにはパレスチナ人が6割もいる、アンマンに至っては、人口の8割がパレスチナ人ということだ。そんなヨルダンの人々は一体どういう感じなのか?っていつも思っていた。だからヨルダンに来ることができてとても嬉しかったのである。


2、パレスチナ人、サミール

故フセイン国王の奥さんの名前をとったクイーン・アリア空港に朝早く降り立ったとき、イエメンと比較して空港の立派さに驚いた。朝早かったし、朝5時サナア発の便だったので空港からタクシーで街まで行くことにした。空港で乗客を待っているタクシーのおっさん達と街までの値段を交渉しながら乗り込んだ。
運転手に『あなたはヨルダン人なの?それともパレスチナ人なの?』と尋ねると 『パレスチナ人だよ』という答えが返ってきた。ヨルダンに住んでいるパレスチナ人がどういう風に考えているのか知りたかった私はおもわず身を乗り出してしまった。 運転手はサミールという名前で、彼は40歳だというが実際の年齢以上に老けて見える。彼と話していくにつれて彼は自分の今までの生い立ちを静かに語ってくれた。

1967年の第3次中東戦争で、イスラエルによってシナイ半島、ゴラン高原、ヨルダン西岸地区、ガザ地区が奪われた。そのゴタゴタでサミール一家はサミールが8歳のときにヨルダンへと逃げてきたのである。それから32年間に渡ってサミールはヨルダンに住むことになる。1986年、19歳のときにお父さんが亡くなり、サミール一家は生まれ故郷であるエルサレム(アラビア語ではアル・コッズ)に戻ることになったがサミールの兄弟達は職がないために家族をエルサレムに残してヨルダンで今でも働いているのである。
サミールには兄弟が3人いたが一番上のお兄さんが戦争で行方不明になり、お父さん達はそのお兄さんの消息を確かめるために手をつくしたが、結局、いまだにお兄さんの消息は判っていない。そんな激動の歴史を背負っているせいか、サミールはどこか寂しげな風貌をただよわせている。今は仕事でも結構稼げるからいいんだよって明るく言っていたけれど。

サミールに紹介してもらったホテルについてチェックインしたけれど、もっとサミールの話が聞きたかったので、ついでに街の様子を見たいから適当にまわってくれとお願いしてみた。

ダウンタウンの最も有名なキング・アブダッラー・モスクから始まってローマ劇場を上から展望できる 坂の上にあるシタデルと呼ばれる城塞とヘラクレス神殿跡を見ていたとき、一台の大型観光バスがやってきた。その時、私はそこに立っていた警察官3人達とお話をしていた。その観光バスはイスラエル人のツアー客の集団だったのである。私にはイスラエル人も何も区別がつかなかったけど、警察官のお兄ちゃん達に
『あの人達はどっから来たんだろう?』って聞いてみたら
『あれはイスラエル人さ』という。
『どうして、すぐに判るの?』
『だって、言葉で判るよ、あれはヘブライ語だからね』
『へぇ〜、イスラエル人って結構沢山観光に来ているんだね』
『そうだよ、もう、平和の時代だからね』と言っていたのが印象的だった。
和平交渉後、多くのイスラエル人が観光客としてヨルダンを訪れているということだけど、ヨルダンは石油もでないし、コレといって特殊な輸出するものもないから観光に力を入れざるをえない。だからイスラエルからの観光客の収入源は結構なものになるんだろうなぁ。余計なお世話かもしれないけどきっとヨルダン人の心の中は複雑なんじゃないかと思う。

さて、サミールとマーダバという村を経てネボ山、そして死海を訪れたときのことである。ネボ山という山から死海に向かう道路を運転しているときにサミールが突然、
『アレがアル・コッズ(エルサレム)の街だよ』って遠くを見るような目でつぶやいた。
『おぉ〜!こんなに近くに見えるんだね。歩いてもいけそうなぐらい』ってかなた遠くに初めて見るエルサレムの街をしっかり目に焼けつけておいた。
『あそこには妻をはじめとして息子達や娘達が住んでいるんだ』と言う。 サミールがどんな気持ちでエルサレムの街を見ているんだろうってその横顔をじっと見つめていた。


3、本場アラブ料理を堪能

今までアラブ諸国を廻っていながら、本場のアラブ料理と言われるレバノン料理(シリア、ヨルダンもほとんど同じ)を現地で食べたことがなかったので、有田さん にヨルダン一と言われるアラブ料理のレストランに連れていってもらった。何を頼めばいいのか判らないってことで急遽、有田さんのオフィスに勤めるクリスチャンのヨルダン人、ワジディもお供することになった。 彼のお勧めの料理を取り囲みながらいろんな話に花が咲いた。 ワジディはヨルダンの中で約4%しかいないというクリスチャンである。ヨルダンでも有数のボンボンらしい。ボンボンらしくいろんな国を旅行している。日本にだってきたことがあるのだ。彼のお気に入りはエジプト。私はエジプトへ行ってあまりいい印象を持たなかったし、有田さんもエジプトは嫌いだって言う。そこでワジディにどうしてエジプトが好きなのか?って尋ねてみると
『だって、ヨルダンはいつも静かだから、エジプトのような活気のある国にたまにいくのはいいもんだよ。全く違った雰囲気を楽しめるからね。でも、一生住もうとは思わないね。マキシマムは4〜5日ぐらいかな?』などと言っていた。ふ〜む、アラブ人と日本人じゃ感じ方が違うんだなぁ。

ボンボンワジディは、ナイトライフにもかなり詳しいらしい。
『ヨルダンの女の子は町中ではそんな格好はしないけど、ナイトクラブに行くときは、ミニスカートはいていたりするんだよ』って言うのを聞いて、ぜひ、そのいまどきのヨルダンギャルをみたいと思った。
そこで、有田さんも一緒にナイトクラブ見学にでかけることに。 ボンボンワジディの運転する車で到着した、できたばかりの「ハイアットリージェンシー」の地下にあるナイトクラブ。 ワクワクして足を踏み入れてみたのだが、週末じゃなかったということと、故フセイン国王の喪が明けたばっかりということで、期待していたミニスカートのヨルダンギャルにはお目にかかれなかったのが残念である。でも、ひさしぶりに生バンドの演奏なんか見たりしてなかなか楽しかった。 有田さん、お忙しい中、おつきあいしていただいてありがとうございました〜!!


4、もう一人のパレスチナ人、ユーセフ

ユーセフは私が泊まったホテルのレセプションのお兄ちゃん。27歳で、ヨルダン国籍だけど、もともとはパレスチナ人だ。彼とはホテルでの必要最低限の会話しかしていなかったのだけど、死海に行って夕方戻ってきた後、おみやげでも買いに行こうかなってことでユーセフにどこがお勧めかって質問していた最中のできごとである。
話をしていたら急に気分が悪くなって『わたし、気分が悪い・・・』って言った後、何が起ったのか自分でも判らなかった。私はその後、意識を失ってフロントに倒れてしまったのである。すぐに私を近くのソファに寝かせてくれたユーセフも何事が起ったのかってビックリしていたようだ。顔に冷たいタオルを当てられてやっと目が覚めた。すぐに部屋に連れて行かれてベッドに横になった。しかし、一体何が起きたのか、どれくらい意識を失っていたのか全然判らなかったので、フロントのユーセフに電話して尋ねてみた。

『あの〜、一体何が起ったんでしょう???』という質問に的確に答えてくれたユーセフとそれがキカッケでそのまま電話でいろいろお話をすることになった。
ユーセフは豊富な話題の持ち主で私たちはユーセフの仕事のかたわら約2時間あまりも話し込んでいたのである。ユーセフはクウェートで生まれた。家族がクウェートに出稼ぎにきていたのである。1988年、16歳のとき、ユーセフ一家はクウェートを去りヨルダンへと移った。

『どうしてクウェートからヨルダンに移ったの?』と聞いてみたら
『いや、サダム・フセインがね・・・』と言葉を濁すので 『パレスチナ人は、クウェートでは歓迎されない人達だったって本で前に読んだことがあるの。石油で潤っているクウェートでは、沢山いろんな国からの出稼ぎ者がいたけれど、その中でも国を持たないパレスチナ人は、頭もいいから実際に専門的な職業の人が多くて実質クウェートを運営してきたのはパレスチナ人だったんだけど、クウェート人にとってはパレスチナ人は国を持たないから、このままクウェートに居座られると困るってことで、パレスチナ人を雇用せずにクウェート人を雇用する、クウェート人化政策っていうのがでてきたからヨルダンに移ったんじゃないの?』とズバリ聞いてみた。 そうすると、ユーセフは私がそんなことを知っていることを驚きを隠せなかったようだけど、 『そうなんだよね』って認めていた。そして 『仕事だけに関して言えばクウェートは最高にお金が稼げるけれど、人生の面も併せて考えるとヨルダンの方がずっといいよ』と教えてくれた。


5、正直なユーセフ

翌日、ユーセフは私がまた倒れると困ると言うことでアブドゥーンという地区に行く相手をしてくれた。彼とマカハーと呼ばれるシィーシャも吸える喫茶店に腰を落ち着けて、今度はイスラームの話から女の子の話まで彼はとてもフランクリーに喋ってくれたのである。
『ボクはね、1日5回お祈りするし、ラマダーンの時の施しもするし、自分でも人よりも宗教心が強いと思っているんだよ。友達は誰もお祈りはしないからね。でも一つだけ問題があるんだ。それは、ボクは女の子が好きなことなんだよ』って真顔になって言う。

『男の子ならゲイじゃない限り、誰だって女の子が好きなんじゃないの?それって普通でしょ?』

『いや、でもね、ボクは今まで2人の人妻と4人の女の子と関係を持ったことがあるんだ』

『え??人妻ぁ??それってムスリム社会では見つかったら首ウチもんだよね?例えば、どういう成り行きでそういうことになるワケ??』

『一人はボクの家の隣の女性で、前々からボクに目をつけていたらしいんだ。ボクの家族がみんな出かけるのを見計らってボクの家を訪ねてきたんだよ。それでイキナリ、好きだと言われてそういうことになってしまったんだ。それからもう一人は単なる知り合いだったんだけど、家に遊びに来てと言われて行ったら、やっぱり好きだと言われてそういうことになってしまったんだよね』

『それってすごい積極的だね。そういう場合は、ユーセフはその後で罪悪感とか感じるの?』

『うん、感じる。その人たちに対してとても申し訳ないような気持ちで一杯になるよ。だって、ボクはその人達を愛してはいないから。ボクは今まで心から愛する人って一人しかいなかったんだ。その子はレバノン人で、目がグレー色で髪が茶色くて肌が白くてとっても美しい子だったんだ。その子とそういうことをした後は幸せな気持ちで一杯になれたけど、その後の子達とはそういう気持ちは持てなかったし、未だに幸せな気持ちになれるほど愛する子を見つけられないんだよね。それにコーランでは、もし、女性とそういう関係になったなら、その女性と結婚すべきであるって書いてあるから、そういうときすごく罪悪感を感じるんだ。 でもね、これだけはどうしてもやめられないから、ボクはたまに自己嫌悪に陥るんだよね』 と、とっても正直に語ってくれたユーセフ。

『ムスリムだって、人間なんだから、誰だってそういう欲望とかあると思うし、そういう欲望とかを全てコントロールできる人間なんてそうそういないでしょう?イスラームでは、人間っていうのはとても弱い生き物で、そういう欲望の塊みたいなところがあるから、敢えてこういう規則を作ったみたいなところがあると思うの。それにイスラームではアッラーとユーセフだけの個人の問題だから、ユーセフが反省していれば、アッラーは許してくれるでしょうね』

正直に自分の心の内を打ち明けてくれたユーセフ、彼が愛する気持ちを持てる女性が現われますよ〜に。

ところで、話を聞いていて、そんなに結婚前のムスリムの女の子と関係を持てるのかっていうのがすごく疑問だった。だって、未だにほとんどのアラブ諸国では「ヴァージン」であることが結婚の条件とも言われているからだ。そこで、よくよく話を聞いてみると、ユーセフが言っている「女の子4人と関係を持った」というのは、いわゆる「一線」は超えないのである。つまり、ヴァージンの女の子とはそうそう簡単に最後の一線は超えれないので、ムスリム達の間では服を脱いでベッドで一緒に寝たという事実だけでも、「女の子と関係を持った」と表現するのである。コレを聞いた私は思わず、微笑ましいな〜って思った。


6、ちょっとだけよ、ヨルダン

体調がすぐれないためにこのまま旅を続けられないと判断してわずか3日ほどしかヨルダンにはいれなかったのがとっても残念だ。このちょっとの間だけでも私が聞いてみたかったことが沢山聞けたけれど、もっと、もっと、もっと、聞いてみたかったし、ヨルダン随一といわれるペトラも見たかった。またヨルダンとは違った雰囲気を持つシリアにも行って見たかった。ものすごく後髪を引かれる想いでヨルダンを後したけれど、絶対にまた来るぞ!!って心に誓っている。 ちょっとだけしか覗けなかったヨルダン、そしてシリア、待っててね〜!


もう、帰りたいよぉ〜ってな方は、こっち