純子のお部屋


10月8日

とうとう始まってしまった、「不屈の自由」とやらの「正義」の戦争が!!

ニュースで見るブッシュ大統領の顔のなんと晴れ晴れとしていることか。 全く、やるせなくなる・・・。

どうも、ブッシュ大統領からは、戦争を回避する方向にはこれっぽっちも考えがなく、戦争をやりたくてしかたがない〜〜ってな態度がありありだった。
それもそのはず、ブッシュは、お父さんのブッシュ大統領の時代も湾岸戦争をやり、今の自分の周りの人達も 湾岸戦争時代の時のメンツだしね。

何だか、今回のことでブッシュ大統領は、「ここが力の見せ所さ!」ってな具合に俄然はりきちゃっているように感じてしまう。
お父さんには負けないぞ!みたいな気合いっていうか。
お父さんの時代の湾岸戦争なんかとはケタ違いの戦争やっちゃる〜みたいな感じ。
そういうことで力比べするなよぉ。

天候調査中さんから「ブッシュは選挙の地盤に軍需産業の会社を沢山持っています。ここでいいところを見せておけば、軍需産業は潤い、次回選挙も安泰、と言う図まで見えてしまうのは、私の見方が穿ってるんでしょうか」というメールをいただいた。

いやいや、まさに正論でしょう。
なんでも、武器が余ってしょうがないとか。
大量に武器を消費するのにもってこいのチャンスが巡ってきたもんね。
みんなが悲しんでいる裏で札束に目が眩んでいる人達がいるんじゃないですかね。

アメリカは、「テロリストとそれをかくまっている国」を対象にしているそうだが、全世界を巻き込んで白黒つけさせたいんであれば、オサーマ・ビン・ラーディン氏が本当にその首謀者だっていう証拠を全世界の人々に公開すべきだと思う。
各国の首脳陣には見せたらしいが、公にはできないとか、なんとかの訳わかんない理由で結局、見切り発車的に「戦争」に突入した。
それでは、アメリカ市民とイスラエルは、支持するかもしれないが、全世界の人達は、納得できないまま、うやむやにされたままだ。

そして、やっぱりって思ったのが、アメリカとしては、アフガニスタンを「民間人の犠牲を最小限にするために限定された地域のみ」報復攻撃しているらしいが、 いくら「限定された地域のみ」攻撃したとしても、やはり民間人の犠牲者が出ることは予測している。と言うか、誰が考えても、民間人の犠牲者がでない方がオカシイけど。
じゃあ、この攻撃で亡くなった人達って「仕方がない」で済ませられるのかな?
死に損ってこと??

9/11のアメリカのテロ事件で亡くなった人達だって全然罪もない人達で、今回の「戦争」で亡くなった 民間人だって、全然罪がないはずだ。
それなのに、これ以上、罪もなく亡くなる人達の数を増やしてもいいんだろうか??
それとも、アメリカの事件で亡くなった人達の方がアフガニスタンの民間人よりも命が重いんだろうか??
アメリカのテロ事件で亡くなった人達は、そんなことを望んでいるのだろうか??

そして、これもやっぱりって思ったのが、アメリカのアフガニスタン人に対しての「救援物資の投下」だ。
あのノーベル平和賞をもらった国境なき医師団が、「食料投下は偽善」と糾弾 したのだが、まさしくその通り!だ。
「僕たちは、テロリストだけをやっつけたいだけなんだよ。だから、食べ物とか薬とか空から落としてあげるから僕たちのこと恨まないでね。こんなにいいことしてあげてんだからさ」っていう裏がみえみえ。
これってアフガニスタン人のことバカにしてんのかぃ?
先進国のおごり以外のなにものでもない。
もともとアフガニスタン人の大半が飢餓にあえいでいる状態なのは、どうしてなのか考えてみたことが あるんだろうか??

テロは許すまじものであるけれど、この「戦争」とやらだって同じレベルじゃい。
こんな方法でアフガニスタンを攻撃したって、何の利益ももたらさない(一部の軍事産業者を除いて)。
むしろ、国も誰も彼も世界中のみんなが疲れちゃうだけだよ。
「戦争」したっていいことないじゃん。
もう、やめようよ、こんなこと。

あ〜〜、堅苦しいことばっかり書きすぎたんで、肩こっちゃった。
ここでちょいと、不謹慎だけど思いっきり笑ってしまったお話を一つ。

ちゃあさんから 「以前純子さんのHPでイエメン女性の好みのタイプにラーディン氏を挙げる人が多いと書いてありましたが、確かにハンサム!私の友人数名は「日本のテロリストリーダーの麻原彰光はとんでもなく汚らしくって気持悪いけれど、ラーディンはあんなに ハンサムでカッコイイ」と言っていました。本当だ!
ぎゃははは〜!
ホントに的を得たご意見!に大笑いしてしまいましたよぉ!
そう、彼、私の周りの友達もみんなかっこいいって言ってますです。
彼は、父方がイエメン人なんだけど、彼の顔はまさにイエメン顔ですよ。
サウジとはちょっと違うんだなぁ。
イエメン人でかっこいい人ってああいう顔してるんすよ、実は。
ちょっと浅黒くて、スマートな顔っていうか。


前のがみたいよ〜ってな方は こっち

もう、帰りたいよぉ〜ってな方は、こっち