ゲームプログラミング練習帳

RPGを中心としたゲーム制作の流れ

私の初めての著書です。
Windowsプログラミング研究室ゲーム制作研究室のように、基本的なWindowsプログラミングからビットマップ・サウンド処理、ゲームシステムなど主にRPG制作を意識したゲームプログラミングに関する基礎的な「実験」プログラムと解説をまとめてみました。

イメージ主な内容
  • ウインドウ作成とウインドウプロシージャー
  • 各種ビットマップ(DDB/DIB/DIBSection)の基本的処理
  • メインループとメッセージポンプ
  • Wavデータの作成
  • マップチップによるマップ描画
  • キャラクタの透過描画
  • マップのスクロール表示
  • メッセージ・選択ダイアログ
  • イベント処理
  • プログラミング演習(お尻たたきソフト/簡易アクションゲーム)

ウインドウの作成、ビットマップ(DDB/DIB/DIBSection)の操作、サウンド再生といった基本的な項目から、ゲームのメインループの流れやキャラクタ描画、マップスクロール処理の実験、「スクロール表示されるマップ上を進んで人物との会話で分岐していく」アドベンチャーゲームのシステム(バイナリベースの簡易スクリプトインタプリンタ)の試作あたりまでをまとめたゲーム制作の入門書になっています。といっても、イベントシステムは本当に最低限のスクリプト(というか、バイナリコード)処理だけなので、まだ本当に「実験」段階で「実用」段階のものにはなっていませんが、その分比較的単純でわかりやすいかも。

ソースや解説に関しては、本の方では全面的に書き直して図や画面写真も入れてみたので、多少は読みやすくなっていると思います(特にソース(^^;)。また、本の方では一つの「流れ」に沿って飛躍がない構成にすべく、このページで作り散らしてきた(^^;実験プログラムに加えて「間」を埋めるような内容・実験もかなり書き足してみました。
私としては、初めてウインドウを出すところから、簡単なアドベンチャーゲームのシステムを試作するあたりまでの一つの流れを、私がたどった道筋を思い出しながらまとめてみたつもりです。

では、よろしければ一度読んでみてください。

出版社の紹介ページ

掲載プログラム実行画面一例

*この本で紹介した内容を中心に再構成して、RPGを作ってみました。


戻る