純子のお部屋


12月2日

ひゃっほぉ〜!ご無沙汰しておりました。アラビア純子は無事引っ越しを済ませました。いやぁ〜、引っ越ししてもいろいろ問題があって、なかなか更新することができなかったんです。ごめんなさ〜い!メールのお返事もかな〜り遅れてます。ご了承くださいませ〜。

さてさて、サナアではハッダというエリアの付近で最近爆弾事件が多くなっているみたい。なんでもシェイク(部族の長)の家を狙ったものだとか。イエメンにいらっしゃる方はあまりハッダエリアには近づかないほうがいいかもしれないね。ハッダはいわゆる高級住宅街なので、立派な家が沢山あるんですが(そ〜ゆうイエメンも見るのも楽しいと思うけど、だって、日本の立派な家とは比べ物のならないぐらいのすご〜い家がた〜くさん並んでいるのだ!)同時にシェイクなどの家もこの辺りにあるんです。だから気をつけてくださいね〜!

それからお知らせでございま〜す!ついに、バハレーン編アップとなりました。今すぐ見た〜いってな方はこっちからど〜ぞ!採れ野さん撮影の秘蔵?写真もあるぞよ。

さとみんさんから『ところで、11月16日の「お部屋」の、たけしさん、グニコさん、cheeseさん、そしてじゅんこ2さんの意見。どれもこれも「うんうんそうそう」の連続で、どーしても「私もそう思う!」と言いたくって、これを書いてます。しかし、みなさん表現が上手で。。。私なんて自分でうまく言い表せないから、「おおっそのとーりやあ」って思う文章に出会うと、すかっとします。ここ「純子のお部屋」にはそうゆう文章に巡り合う確率が非常に高いのです。すごいぞ!なんかいろいろ勇気も分けてもらってる気がします。なんでかな?』というメールをいただきました。う〜ん、それはね、私がいつも本音で言っているからだと思う。 日本人ってあまり本音を言わないのが美徳って精神があるからあまり本音をバシバシ言うのは嫌がられるけれど、私は私で言いたいことは言うっていうのがポリシーのつもり。偽善者まがいのいい子ぶりっこも嫌いだしね。それにcheeseさんさんが言っていたんだけど、『純子さんのHPがいろんな方に読まれて,元気を与えたりしかも卒論の役に立ったり,いろいろ影響を与えていますね.インターネットのすごさも感じますが,中東専門家じゃない普通の人の目(純子さんは日本では普通じゃないかも知れないけど)を通したイスラムの世界を,日常生活をリアルタイムで知ることが出来るのが新鮮です.しかも楽しそうに.ここが元気を与えているんだと思います』と教えてくれました。だからなのかな?さとみんさん!!それから、cheeseさん!私は中東専門家じゃないけれど、普通の人の目でみた『普通の』ムスリムについて伝えていきたいって思ってるんです。テロリストばっかじゃない普通のムスリムを。

イエメンで偶然お会いしたDr.ながさわから『11月16日付で話題になっていた「白人崇拝」について、ちょっと言及してみたいと思います。国によって事情はかなり違うとは思いますが、その原因として 人間の本質として色白の肌を好む傾向がある。技術の進んだ国がたまたま白人が多かった。の二つがまず考えられます。しかし、白人の言いかえればキリスト教の文明・文化が世界をリードするようになったのはたかだか数百年に過ぎず、その前はアラブのすなわちムスリムのそれが最先端であった。アジアにおいても唐がこの地域の模範であったし、実際明治維新(日清戦争)までは日本の知識人は漢文の知識が不可欠であり、朝鮮通信使の随行員に書(今風に言えばサイン)をねだったという。このあたりのことを岩波新書で面白く論じたのもがあった。こういったことを踏まえていくと、の要因が大きいのではないかというのが私の考えです。21世紀はアジアが経済的に世界をリードするといわれています(実際台湾やシンガポール、ベトナムといった元気のいい国を訪れるとそんな気がしてきます)が、その次はアラブ世界の復活という意見も時々目にします。そのときにこの白人崇拝がどうなっているのか、たいへん興味深いところです』というメールをいただきました。ど〜もありがとう!11月16日のは意外に反響が大きく自分でもビックリしてます。みなさん、いろんな意見をどうもありがとう!!とっても嬉しいです。


前のがみたいよ〜ってな方は こっち