当コーナーでは、ゲーム制作や一般アプリケーション開発といったプログラミングの「土台」となる各種アルゴリズムや初級レベル数学の基本的概念を確かめるプログラムを作って試してみます。コードの中で何をしたいのか、具体的な「手順」や数学的な背景を考え、それをプログラミング言語の変数やデータ構造、制御構造などで実現していきましょう。
ただ、私自身が数学に関しては素人なので、たいしたことはできません。内容も無保証ですので、ご注意ください。
本コーナーでは、Javaアプレットを使用しているページがあります。Javaアプレットが埋め込まれているページでは、プラグインがないとプログラムが実行されません。
- 数式処理への第一歩>足し算(1999/10/ 6)
- 連結リスト(1999/10/ 6)
参照(ポインタ)の繋ぎあわせでデータを保持。 - 16進文字列と数値の変換(2000/ 6/20)
- 文字列の検索(1999/10/ 6)
文字列の中から単語を検索します - 素因数分解(1999/10/ 6)
割り算の繰り返しで素数の積に分解 - ユークリッドの互除法で最大公約数を求める(2007/12/18)
- 最大公約数を求める(2007/11/28)
- スタックの操作と逆ポーランド記法(1999/10/ 6)
- ニュートン法で平方根を求める(1999/10/ 6)
- 並べ替え(ソーティング)第一回>バブルソート(1999/10/ 6)
- 並べ替え(ソーティング)第二回>直接選択ソート(1999/10/ 6)
直感的でわかりやすい。さらに実装しやすいソートです。 - 直線(ベクトル)の角度を求める(1999/10/ 6)
- グラフ上の点の凸包(境界線)を求める(1999/10/ 6)
- 領域の境界線(縁取り)(1999/10/ 6)
- 領域の塗りつぶし(1999/10/ 6)
再帰による周辺領域への伝播と塗りつぶしの終了判定 - 図形の反転(1999/10/ 6)
- 擬似乱数とモンテカルロ法(1999/10/ 6)
- 微分方程式の数値計算−オイラー法(1999/10/ 6)
- 微分方程式の数値計算−ルンゲ・クッタ法(1999/10/ 6)
- サイン波の合成(2000/11/13)
異質な2つの波を足し合わせると… - 2点を通る2次曲線(2001/ 2/13)
- 単方向リストによる辞書(2001/ 8/ 5)
- 括弧・タグ内文字列の解析(2001/12/13)
括弧とその中の文字列の認識 - 関数の構文検査と評価(2002/ 5/ 6)
- 関数の引数の再帰的評価(2002/ 5/11)
- 変数と逐次実行システムの追加(2002/ 5/25)
変数への値代入と参照。スクリプトのインタプリンタへの第一歩